HOMEお知らせ第76回 豊公を偲ぶ 有馬大茶会(裏千家)11月2日(日)、3日(月・文化の日)開催について

第76回 豊公を偲ぶ 有馬大茶会(裏千家)11月2日(日)、3日(月・文化の日)開催について

第76回 11月2日(日)、3日(月・文化の日)豊公を偲ぶ 有馬大茶会(表千家)開催について

 

副席のご予約は2025年10月1日(水)より開始いたします。(電話予約は9時30分より)

※副席は完全予約制のため、茶券をご購入後、日時予約が必要となっております。

これから茶券を購入する方 →  有馬温泉観光総合案内所 078-904-0708(9:30~17:00)にてお求めください

既に茶券をお持ちの方の茶席の日時予約については、ページ下部をご確認ください。

【有馬大茶会 概要】

太閤秀吉公は有馬温泉に度々訪れて心身を癒されていました。有馬に滞在のと きは、千利休らと茶会を催し、あるいは地元の人たちを招いて有馬の風流を楽しまれたようです。

このような故事にのっとり、昭和25年に茶の湯のこころと有馬温泉の風致を多くの方に 味わい楽しんでいただくために、太閤を偲ぶ「有馬大茶会」が始められました。

本年は、第76回有馬大茶会として開催いたします。

 

◆ 開催日  令和7年11月2日(日)・3日(月・文化の日)の2日間

◆ 奉茶式   裏千家 金澤宗達 業躰 ご奉仕

11月2日10時30分より善福寺にて、有馬温泉興隆の基礎をつくられました豊臣秀吉公の霊位に対しまして、報恩のお茶を献げる儀式です。

先着80名様に限ります(当日8時より、善福寺山門下にて整理券を配布いたします。)

◆ 副 席  1席30名、各日10席 全席指定で開催いたします。

              11月2日・3日とも 9時30分より15時00分

・有馬グランドホテル雅中庵 席       席主 裏千家淡交会  大阪南支部 柴橋宗朝

・念仏 寺   席                席主 裏千家淡交会 神戸第二支部 森川宗春

◆ 点心席   ございません

◆ 茶会バス   交通の便をはかるため、本部(有馬温泉観光総合案内所)から有馬グランドホテル への「茶会無料バス」を運行します。

(9時から16時まで、随時運行)

◆ お茶券

前売り券         1枚 4,500円

当  日   券  1枚 5,000円(空席がある場合のみ販売します。当日一席券は、御座いません) 

◆ 前売券販売所 有馬温泉観光総合案内所 (兵庫県神戸市北区有馬町790-3)

(裏千家淡交会でもお求めいただけます)

◆ 本 部       有馬温泉観光総合案内所内

(当日、有馬温泉観光総合案内所で会記をお渡しする際に予約内容を確認させていただきます)

 

第76回有馬大茶会 茶席日時予約について

予約は2025年10月1日(水)より開始いたします。(電話予約は9時30分より)

今年度は、予めの茶券を購入いただき、購入後に茶席の日時予約が必要となります。(前売り券4,500円/1枚)

 これから茶券を購入する方

→  有馬温泉観光総合案内所 078-904-0708(9:30~17:00)にてお求めください

 既に茶券を購入済の方

 → 10月1日以降、お電話(観光総合案内所)又は観光協会HPよりインターネットにて茶席の時間予約をお取りください。

   (web予約の場合、クレジットカード決済のみとなり、1枚につき、300円の手数料が発生いたします。

但し、茶会当日、本部席にて、500円相当のお土産をお渡しいたします。)

 

 副席タイムスケジュールは、以下のグループ表からご確認をお願いいたします。