四季の彩 旅篭
住 所 | : | 〒651-1401 神戸市北区有馬町1389-3 |
---|---|---|
電話番号 | : | 078-903-6456 |
FAX番号 | : | 078-903-6478 |
URL | : | http://www.arima-hatago.com/ |
: | info@arima-hatago.com |
チェックイン/15:00
チェックアウト/10:30 [料金のご案内] ご宿泊/17,000円~ ご昼食/7,500円~ ご夕食/10,650円~ ※上記金額は消費税込み、入湯税別となっております。 定休日:不定休 |
有馬の食の真髄、鉄人料理人「大田忠道」の技を堪能!
全国に門弟をもつ日本料理のマイスター「大田」の食へのこだわりが散りばめられている。砂糖の代わりに綿菓子を使う特製すき焼が名物。国産牛の旨みが口いっぱいにひろがる!
四季折々の贅沢を彩り豊かに。料理人が繰り広げる様々なパフォーマンスもお楽しみ頂けます。
旅篭名物 雲海鍋
前菜 12坊
金泉風呂
施設紹介
こだわりのお料理
湯につかり、心ゆくまで美味に酔う。
勲章料理人大田忠道が、厳選された山海の幸を惜しげもなく使用した、独創的な料理の数々。
【包丁人生 百万一心味】
一人で一つの料理を作るのではなく、
沢山の料理人一丸となってお客様の喜んで頂ける様なお料理をご提案。
料理一つ一つに心を込めてご用意致します。
【前菜12坊】 承徳元年の大洪水によって荒廃していた有馬。鎌倉時代、その有馬を救ったのは、僧仁西上人。有馬温泉再興の折に、薬師如来を守る十二神将にちなみ、十二の宿坊を営みました。当館では、有馬の再興を果たした十二坊にちなみ、十二種類の前菜をご用意。
【海鮮おこげ】 耳で聞き、目で楽しみ、舌で味わう。五感全てで味わえるような料理を、彩り豊かにダイナミックに味わって頂ける様、心を込めて一つ一つの料理を提供致します。
【色彩豊かなお造り】 四季の彩り鮮やかに、旬の食材をふんだんに盛り込んだお料理をご提供致します。有馬の大自然で育まれた山の木々や花々が一つ一つの料理に四季を運んで参ります。
遊び心溢れるパフォーマンスの数々
「お客様に料理を楽しんで頂きたい」
味で楽しみ、目で見て楽しむ。
夕食・朝食共に、お客様の目の前で様々なパフォーマンスをご用意。
その他にも、修行を重ねた料理人たちの様々なパフォーマンスをご覧下さい。
【名物雲海鍋】 有馬の歴史や料理の説明を聞きながら、砂糖の代わりに綿菓子を使用し、神戸牛を豪快に盛り込む名物雲海鍋をお客様の目の前で。
【出し巻き玉子】 朝食には出し巻き玉子のライブパフォーマンスを。お客様の目の前で一回一回丁寧に巻き上げます。湯気香る焼き立てをお召し上がり下さい。
【料理人のすぐ傍で】 オープンキッチンの食事処では、当館料理人の仕事を見ながらお食事を。料理の質問、調理方法等何でもご質問下さいませ。
勲章料理人 大田忠道
全国の旅館・料理店の料理長が集まる「百万一心味 全国天地の会」会長。神戸マイスター。日本調理師会副会長。兵庫県日本調理技能士会会長。日本調理師連合会有馬支部長。その他多くの公職を兼任。平成16年黄綬褒章受賞。
【館主 大田忠道】 23歳で有馬グランドホテルの副料理長。中の坊瑞苑総料理長を経て、2002年に「四季の彩・旅篭」を開設大田忠道料理道場を主宰。かつて人気を博したフジテレビ「料理の鉄人」にて、和の鉄人としてフレンチの坂井宏行氏と蛸勝負で対決し、見事勝利した。現在はTV等のメディア出演、料理本の執筆の他、各地の旅館・ホテルのコンサルティングを行う。
【百万一心味 天地の会】 「料理の鉄人」を機会に大田忠道の全国各地の弟子達によって結成。伝統的な節会料理や天地流福来包丁式等も取り入れ、幅広く食に対しての活動を行っている。
【各地の厳選素材】 日本料理の真髄を極めた勲章料理人大田忠道が、全国各地から選りすぐった食材をふんだんにご用意。食材だけでなく、季節の花等にもこだわりを見せ、自ら山などに取りに出かけることも。素材一つ一つにこだわり、素材のうまみを最大限に生かした調理法で、お客様に満足の一言をお約束いたします。
こだわりのお風呂
自慢のお風呂には金泉をご用意。
旅篭流の、より一層のくつろぎの雰囲気を楽しんで
いただけるよう、全てのお風呂が座敷風呂となっております。
他にはない旅篭自慢のお風呂をぜひお試しください。
【金泉 お座敷風呂】 洗い場等だけでなく、湯船の中まで畳と言う贅沢な造りの金泉風呂。浸かった時の畳の感じがなんともいえない気持ちよさを演出します。
【金泉 釜風呂】 大きな釜にどっぷり浸かれるお風呂です。窓からの眺望と金泉のお湯でゆったりとした時間をお楽しみください。
【内風呂】 内風呂も座敷風呂になっており、おちついた雰囲気でゆったり浸かっていただけます。
館内施設案内
館内は1階にお食事処、2階にはロビーと客室及びトイレ・大浴場、3階には客室、トイレ・大浴場が御座います。
2階ロビーには、コーヒーと冷水をご用意しており、お好きな時に自由にお飲み頂けます。
【お部屋】 お部屋は全部で7室。和室6室、特別室1室。お部屋にはトイレ・お風呂が付いていませんが、各階に装備しており、不自由なくお過ごし頂けます。又、客室数が少ないため、大浴場をゆったり利用して頂けます。
【お食事処】 出来立てをすぐにお召し上がり頂きたいとの気持ちから、お食事は食事処でお召し上がり頂きます。全てオープンキッチンの設計で、目の前で調理している姿をご覧頂けます。
【各お部屋からの風景】 当館は有馬温泉の高台に位置し、目の前には天神泉源が御座います。お部屋からはモクモクと立ち上る泉源の湯煙がご覧いただけるほかに、有馬の旅館街を一望して頂けます。
寛ぎのおもてなし
普段の生活から離れたくつろぎの時間を、様々な工夫を凝らしておもてなしを致します。
【色浴衣】 お泊まり頂いた女性のお客様には色浴衣をお選び頂きます。様々な色を取り揃えておりますので、お好きなお色をお選び下さい。
【茶菓子】 2階ロビーには、コーヒー・冷水の他に、日替わりでお茶菓子等を。その時々によって、チョコレートやふかし芋等をご用意しております。
姉妹館紹介
有馬温泉内には当館の他に姉妹館が2ヶ所御座います。
【天地の宿 奥の細道】 有馬温泉の奥座敷に位置し、木々のざわめきと清流のせせらぎにより、自然の風情を味わって頂ける料理旅館。客室には全室露天風呂が完備されており、玄関には足湯も。1泊2食付(2名1室利用時)お1人様29,000円~
【ご馳走塾 関所】 有馬の中心から少し離れた所、森の木立に囲まれた中にある食事処。[営業時間] 昼/11:00~14:00 夜/17:00~21:00 [お昼のお食事] ◆季節の関所会席 2,870円 ◆特別会席 4,100円 ◆特選陶板ステーキ会席 3,060円 ※お料理は季節によってお献立が変わる場合がございます。